テランブログ

日常や思い出を探検して、見たこと、感じたこと、不思議に思ったことなどを書いていきます。

【 VAN DER MEER DE DELFT 】テオフィールの美術鑑賞 Ⅶ

1817年、パリのラペリエールの競売目録ではペリニョンが、今日ではハーグのナヘルのコレクションを経て、ロッテルダムのブロンクハイゼン氏が所有する《レースを編む女》を次のように記して勧めている。『非常に入念に仕上げられた絵画。当然ながらこの画家は大画面で等身大に描くことも、物の質感の違いや光沢のある布地を色調と効果の正確さをもって表現することも知っていた』。

ゴール・ド・サン=ジェルマンは、この《レースを編む女》の作者として次のように引用し、『いわゆるデルフトのヤン・ファン・デル・メールはSconove (ママ)に生まれ、従ってその他はハールレムに… 』 というように三人のファン・デル・メールを一つに混同している。 

1852年、登場した時にはとても新しく、優れたその作品目録において、ヴィヨ氏は『1761年に、このファン・デル・メールたちについての情報を入手させた』ダルジャンヴィルに言及したあと、デルフトのファン・デル・メールについて述べているが、『スホーンホーフェンかハールレム、あるいはユトレヒトに生まれた』と、同様に他のファン・デル・メールと混同している。

 

 Dans le catalogue de la première vente Laperière, Paris 1817, Pérignon recommande la Dentellière, aujourd'hui chez M. Blonkhuyzen, à Rotterdam, près avoir passé dans la collection Nagel, à La Haye: 《Tableau peint avec le plus grand soin et où le peintre a su, dans une manière large, rendre le fini de la nature, la différence des objets, le soyeux des étoffes, par la justesse de ses teintes et de l'effet.》

 Gault de Saint-Germain cite cette Dentellière, par《 Jan van der Meer, dit de Delft, né à Sconove (sic), et selon d'autre à Harlem... 》, brouillant ainsi trois van der Meer en un seul.  

 Dans son catalogue du Louvre, si neuf et si méritant à l'époque où il parut, 1852, M. Villot, après avoir consulté d'Argenville, 《 qui en 1761 avait fait prendre en Hollande des informations sur les van der Meer 》, mentionne Jan van der Meer de Delft, mais il brouille également les autres van der Meer, 《 nés à Schoonhven, à Harlem ou à Utrecht. 》

 

BÜRGER, W. (=Théophile Thoré), ‘Van der Meer de Delft’, in Gazzete des Beaux-Arts, 21 (1866).